4月28日補選分析 日本保守党・飯山あかり氏が想定超えの大善戦だったと断言できるこれだけの理由

飯山あかりさん、立派な戦いをしてくれて、本当にありがとうございます。おつかれさまでした。――ついに衆院選補選が行われた。私が驚いたのはこの選挙結果に日本保守党党員や、支援する人たちが想像以上のダメージを受けていることだ。これだけの大善戦にもかかわらず、なぜ下を向く必要があるのか。むしろ皆さんは胸を張るべきだ。独自入手した選挙データなどを使って、この結果がどれほどの偉業かを解説しよう。
猫組長 2024.05.01
サポートメンバー限定

前回の『添田詩織に対する損害賠償請求事件の訴状を公開』では競争率が低い地方行政に、私が「ネオ反社」と呼ぶ議員が増殖、寄生している問題を伝えた。本来であれば泉南市の木っ端議員・添田詩織せんせーの問題をさらに解説する予定だったが、想定外の事態が起こった

それが2024年4月28日の東京15区補選である。

私が「想定外の事態」と呼ぶのは「選挙結果」ではない。すでに選挙予測については、

などで伝えたとおり。事前予想では須藤元気氏が圧倒的有利だった。対する立憲共産党とその仲間達の顔ぶれを見るとLGBTQにP:ペドフィリア(小児性愛)、Z:ズーフィリア(動物性愛)、N:ネクロフィリア(死体性愛)が合わさったかのような華やかさだ。

その声援に効果があったかどうかは甚だ疑問だが、立憲共産党の組織票によって酒井菜摘氏がロースコアゲームを勝利したということだ。

「想定外の事態」はむしろ日本保守党党員や支援者の人たちの落胆である。敬愛するビートきよし師匠は「具合悪くなりました」と体調不良を訴えるほどだ。きよし師匠は党員、応援した人の心情を一言で見事にあらわしている。いわく、

「自民にNOを突きつけるとしてもそっち行くかね」

というものだ。だが、私の分析はまったく逆だ。「こっちに来た」ので「向こうは残った」だけだ。むしろ飯山あかり氏は「想定外の大健闘」で下を向く必要はまったくない

私は日本保守党が2024年の都知事選に候補を擁立すると確信しているが、2024年内に行われる予定の衆院選、来年の参院選など「次」に向けた大きな一歩を踏み出したことは間違いない。逆に苦しくなったのは立憲共産党と仲間たち、あるいは無策の女王・小池百合子氏、関西方面で「ネオ反社」が集う日本維新の会だ。

いまだ王者の立場の自民だが「日本保守党」を無視することはできなくなった。それほどの存在感を得たというのが私の印象だ。

そこで今回は極秘入手した事前予想データを図表化しながら、「補選の結果」を評価する。日本保守党党員の皆さんや、支援者の人たちには是非読んでいただきたい。

きっと晴れやかな気持ちになるだろう。

7万票の壁

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4080文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
東京都議選が示す参院選の行方――自浄作用なき石破自民の運命
サポートメンバー限定
東京地裁に提出した訴状が示す「闇クマ」の正体
サポートメンバー限定
東京地裁に提出した「闇クマ」訴状の中身を公開する
サポートメンバー限定
「闇クマ」こと野中威史氏を東京地裁に提訴しました
サポートメンバー限定
「令和の米騒動」が小泉進次郎の自作自演と言えるこれだけの理由
サポートメンバー限定
伝説の取調官・佐藤誠氏に「木原事件」を直撃120分 初公開の「秘密」を...
サポートメンバー限定
5月15日「木原事件」を実名告発した元刑事・佐藤誠氏に夫人Xさんの「シ...
サポートメンバー限定
永野芽郁 不倫LINE流出経緯をすべて書く 「仕方ない、あのコは犬だか...