中国への思慕から53秒で安倍元総理の遺産を破壊したポンコツ外相が万死に値する理由

2012年に「悪夢の民主党政権」から自民党が政権を奪回して以来、健全な思考能力を持つ大多数の有権者から最高の「ポンコツ」という揺るぎない評価を下されているのが林芳正氏だ。たった53秒のためにG20を欠席したことで、安倍元総理が関係を築いたインドが失望。日印関係の蜜月は西側全体の利益だった。なぜポンコツの蛮行が万死に値するのか、その背景にあるのは何かを独自の情報を加味しながら導き出す。
猫組長 2023.03.05
サポートメンバー限定

外交・安全保障政策を立案できる唯一の政党

月末特別配信 2023年2月総合版 有事発生を前提に衝突する米中』冒頭で、ここから先は「中国」がキーワードになることに触れた。また前回の『開戦1年 ウクライナ侵攻が生んだグローバルサウス』では、「少子高齢化対策」を与党との交渉材料にして、「防衛増税」を乗り切る岸田政権の内幕を紐解いた。

一連の構図は自民党が唯一無二の国政政党であることを示している。多くの人が「自民党=岸田政権」と思いがちだが、それは誤解だ。現在の自民党は、いわゆる右派と左派、タカ派とハト派を内包し「憲法改正」を党是とした巨大政策立案集団である。

これだけブレる岸田政権の政策が、自民党の総意であることはありえない。

岸田総理の党内運営術は、次回書く予定だ。

その自民党と、立憲民主党・維新の会・共産党、そしてモブ政党である社会党との差は何か――それは外交・安全保障政策の立案能力の有無だと私は考えている。

私流に言い換えれば「暴力」行使のための法空間を構築する能力を保有する、国内唯一の政党ということになるが。

資源・エネルギー貧国の日本がエネルギー不足に陥ったことはない。憲法で暴力保有放棄を明言した日本が安定した経済活動を成立させているのも、飢饉が起こらないのも、外交・安全保障能力が影で支えているからである。

「悪夢の民主党政権」が「内政」に特化したのは、外交・安全保障政策の立案能力がなかったからだ。2023年現在、民主党の伝統芸能を継承した立憲民主党は立憲共産党になり、野党合流を呼びかけている。だがすべての野党には「合理的な外交・安全保障政策」を立案する能力がないのだから、合流したところで同じ「悪夢」が繰り返されるだけということだ。

立憲共産党HPより

立憲共産党HPより

2009年に民主党が信任を得てしまったのは、ガーシー氏が当選したようなものである。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4366文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
今こそ関西人が見つめ直すべき橋下・維新の詐欺しぐさ
サポートメンバー限定
令和の都市公害「中国人 民泊特区」が示すポスト石破で甦る竹中平蔵のリア...
サポートメンバー限定
【緊急実名配信】三原順子に私が贈る「ボディブロー」 暴力団との蜜月関係...
サポートメンバー限定
石破茂と不快な仲間達が目指す「ゲルナチ」50日独裁
読者限定
岸田製「ゲル沼」に溺れる自民党・ 党内クーデターでは止められない石破テ...
サポートメンバー限定
崩壊直前に左翼マスコミと石破自民が連発する「偽情報」をファクトチェック...
サポートメンバー限定
【緊急配信】選挙中盤の勝敗予想データが示す自公体制崩壊の足音
サポートメンバー限定
【緊急配信】公示直後に参院選予測を公開する!