国葬出席の保留しかできない立憲民主党
「存在意義はあるのか」という自明の問題をあえて追求してみた

前回はSNS時代の情報発信に「アンチ」がどれほど有用であるかを解説した。国政において与党の「アンチ」とは野党だが、その第一党は「立憲民主党」だ。対案政策を出さない「批判政党」である立民に存在意義はあるのか――この答えがわかりきった問題を「ヒストリーとブランド」「クレジット」という観点からあえて考察してみた。
猫組長 2022.09.04
サポートメンバー限定

山口組と民主党

前回の『政治発信に利用すべき「バカとアンチ」の使い方』ではSNSにおいて「病的アンチ」がどれほど情報発信の手助けをしてくれているのかを、自身の体験を交えて解説。その上で安倍元総理が「朝日新聞」という「病的アンチ」を利用して、自身の「政策」を伝えていったことも明らかにした。

安倍晋三Facebook

安倍晋三Facebook

「国政」に当てはめれば、与党にとって野党は「アンチ」ということになる。その「アンチ」の第一党が「立憲民主党」のはずだ。2022年8月31日、立憲民主党は国葬への反対を改めて表明。にもかかわらず、出欠については2022年9月4日時点まで「保留」を貫いている。「前回」は「使えるアンチ」と「使えないアンチ」を分けたが、これでは「アンチ」どころか存在自体に価値がない。

「なぜ地球は丸いの?」など子供による「当たり前の質問」の方が答えることは難しい。どうに万有引力の説明を成功させても、「なぜ引力があるの?」と「なぜ」が連続するからだ。ところが先日、担当編集から、

「立憲民主党の悪いところって具体的にどこですか?」

という「当たり前の質問」をされて、「全部」という当たり前の答えしか生み出せなかった私がいた。連続する「なぜ」も生まない答えは我ながら情けない。そこで今回は「立憲民主党に存在価値があるのか」という「答え」がわかりきった難問に、私なりに向き合ってみよう

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4033文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
今こそ関西人が見つめ直すべき橋下・維新の詐欺しぐさ
サポートメンバー限定
令和の都市公害「中国人 民泊特区」が示すポスト石破で甦る竹中平蔵のリア...
サポートメンバー限定
【緊急実名配信】三原順子に私が贈る「ボディブロー」 暴力団との蜜月関係...
サポートメンバー限定
石破茂と不快な仲間達が目指す「ゲルナチ」50日独裁
読者限定
岸田製「ゲル沼」に溺れる自民党・ 党内クーデターでは止められない石破テ...
サポートメンバー限定
崩壊直前に左翼マスコミと石破自民が連発する「偽情報」をファクトチェック...
サポートメンバー限定
【緊急配信】選挙中盤の勝敗予想データが示す自公体制崩壊の足音
サポートメンバー限定
【緊急配信】公示直後に参院選予測を公開する!