祝!Twitter健全化 総斬首キュレーションチームの「毒善偏向」とナチスの類似点

イーロン・マスク氏がTwitterを買収。「1日400万ドルの損出」脱出のため社員の大規模解雇を敢行する。斬首後、Twitterに不思議な変化が起こる。恒常的に「トレンド」とされていた「リベラルワード」が消え、特定アカウントに対する嫌がらせもなくなったのだ。健全化の背景にあったのは意識が高い無能社員による「ナチス」顔負けの異様な「独善」だった――。
猫組長 2022.11.13
サポートメンバー

2022年は動乱の元年

前回の『ポンコツ外相では抑止できない「ビジネス・マフィア 金正恩」の死の外交戦略』では、北朝鮮の思惑について書いた。自称・識者や一部政治家の中には外交万能主義「ガイコウガー」が多くいる。しかし、「ガイコウガー」が話し合う気がない相手を説得できる自信があるのかが、私には疑問である。

もし話し合いでなんでも解決できるのなら、警察が暴力団を逮捕する際に制圧などしなくて済むはずだ。「話し合う気が無い」相手を説得するためには、相手を圧倒する暴力がなければ不可能であることは自明の理である。そもそも外交が万能ならアメリカもロシアも戦争などしないし、イスラム圏からテロは起こらないはずだ。

<a href="https://pixabay.com/ja/users/thedigitalway-3008341/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=1577887">Kris</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=1577887">Pixabay</a>からの画像&nbsp; &nbsp;

KrisによるPixabayからの画像   

「ガイコウガー」が暴力団の中でも一番タチの悪い「チンピラ」を説得して真人間に戻すことができたのなら、その時は彼らの言い分を信じてみたいが……。

2022年11月8日にはアメリカで中間選挙が行われた。与党・共和党のカラーが「レッド」であることから「赤い嵐が吹く」という事前予想がなされたものの、当たらなかった。民主党が勝利したものの「拮抗」という結果だ。

すなわち世論の「分断」である。「覇権国の分断」がもたらすのは「世界の分断」であることは言うまでもない。

まさに2022年は、動乱の元年といえるだろう。

エセリベラルの精査が始まる

その動乱を象徴する一件が2022年10月にイーロン・マスク氏がTwitter社を買収したことによるTwitterの変化だ。

イーロン・マスク氏公式Twitterより

イーロン・マスク氏公式Twitterより

買収前には「HUFFPOST」などによる、記事を自称した合理性からほど遠いリベラルな感想文がタイムラインに上がり続けていた。こうしたカルト的特定言論のゴリ押しを「公平」とする人などいるのだろうか。

さらにTwitter上では「BLM(ブラック・ライブズ・マター)」、「#MeToo」、「LGBTQ」「蓮舫がぁ」などの過激な抗議活動、凶暴なフェミニズム活動などに関連するワード、あるいは「保育園落ちた日本死ね」など極少数による「Twitterデモ」などが「トレンド」となっていたのである。

蓮舫せんせー公式Twitterより

蓮舫せんせー公式Twitterより

実際には少数派しか支持していないカルト的ムーブだが、支持しない自分の方が少数派と思い込まされていた人も多くいただろう。ところがこの不愉快極まりないゴリ押し現象が、買収後ピタッととまったのである。

今回のTwitterの健全化は、この「10年間」に起きてきたLGBTQやカーボン・ニュートラル、暗号資産など「エセなリベラリズム」を原動力に成長した「ニューエコノミー」に対する「精査」の問題である。2022年は精査元年ということで、「猫組長POST」では「死にゆくエセリベラル」に関連したテーマを増やして行く予定だ。

そこで今回は、Twitterの買収問題を考えて行きたい。

北京政府出身者の取締役就任で株を投げ売りした

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4942文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

月末特別配信 2023年9月総合版 結党目前 百田新党の真意を読み解...
誰でも
結党目前 「クルド人難民を自称するトルコ人」問題で紐解く「日本保守党」...
サポートメンバー
岸田内閣がひた隠す「百田新党」支持者急拡大をもたらした「稲田朋美」の破...
サポートメンバー
ジャニーズ事務所、告発者、マスコミ…本当にズルいユーはこいつだ!
サポートメンバー
ジャニーズ問題 性犯罪事務所VS被害者 「カマ死合い」の裏にあるドロド...
サポートメンバー
改造でも留任 木原誠二夫人「シャブ乱倫不審死事件」報道の裏側にあった三...
サポートメンバー
月末特別配信 2023年8月総合版 木原誠二夫人「シャブ乱倫不審死事...
誰でも
黒いグリーン屋・秋本真利 事件の焦点は元警視総監の実妹、62歳愛人への...
サポートメンバー