公開「ロシア最新兵器の生産国リスト」が示した「暴力生産」のヤバすぎるリアル

『ロシアン・マフィア「黒い軍事支援」――』で明らかにしたように「ウクライナ戦争」はロシア優勢に転じた。そこで発生するのが「生産力」のレースだ。領土から無尽蔵に資源・エネルギーが生み出されるロシアが優勢になるはずであるが、そうはなっていない。ロシア製最新電子兵器の「生産国リスト」に、その答えがあったーー。
猫組長 2022.07.06
サポートメンバー

ひっそり下方修正した戦果にご満悦のプーチン

前回の『戦時経済とは「コンピタンス」から「ケイパビリティ」への価値転換である』では、戦時には「見えないモノ」から「見えるモノ」への価値が転換することを解説した。ロシアは「見えるモノ」生産の最上流に位置する資源・エネルギー、食料の生産大国である。ところが、ロシアのGDPは世界11位に留まっている。

そこで今回はロシア製電子機器の生産国リストからウクライナ戦争の行方を考察し、「暴力産業の本質」について考えてみたい

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4273文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

コオロギ食、渋谷区LGBTトイレ、フェミ、太陽光…「情報暴力」が狙うの...
サポートメンバー
安倍元総理、LGBT稲田、ビニール進次郎…二世議員 有能と有害の分岐点...
サポートメンバー
「超凡人総理」を支える「コオロギ太郎」への反発
サポートメンバー
地下文法に照らせば「小西文書」は「ガセ」ではなく「バッタ」である
サポートメンバー
中国への思慕から53秒で安倍元総理の遺産を破壊したポンコツ外相が万死に...
サポートメンバー
月末特別配信 2023年2月総合版 有事発生を前提に衝突する米中
読者限定
開戦1年 ウクライナ侵攻が生んだグローバルサウス
サポートメンバー
岸田政権が防衛増税国会を「新公金チュウチュウ箱」提供で折り合う可能性
サポートメンバー