プーチン「Zデー沈黙」の裏にある「核兵器使用」リスクの根拠

前回予告したが、今回は「5・9プーチン演説」を解説する。この演説をもって「ロシアが弱気になった」と報じるメディアは多いが、私は強い疑義を持つ。「暴力の現実」を積み上げていけば、プーチン氏は「沈黙した」のではなく「沈黙を伝えた」としか見えないからだ。むしろ「大量破壊兵器」の使用リスクは上がったのだが――。
猫組長 2022.05.14
サポートメンバー

プーチン「沈黙」のヤバすぎるリスク

登録読者が早くも1000人を超えた。期待を裏切らないよう気持ちを引き締めている。

俗なテレビ番組のような引き延ばしはしない。今回は前回の『ロシアを支配した「黒い三権」とプーチン大統領』で予告したとおり、ロシアのウラジミール・プーチン大統領が「Zデー」に行った「演説」の分析を行おう。演説全文は『登録読者限定緊急配信 これが「5・9プーチン演説全文」だ』にあるので参考にして欲しい。

ウクライナに侵攻したロシアの戦闘車両には「Z」の文字が書かれている。キリル文字に「Z」が存在しないことから謎とされていたが、現在、ロシア国内では「大祖国戦争」から「77年」を示す記号とされて伝えられている。

「2022年5月9日」は、まさに「Zデー」といえるだろう。その記念すべき日に、プーチン氏は何を伝えたのかーー何も伝えなかった。

では、なぜ、何も伝えなかったのか――それが、今回のテーマだ。

(ロシア外務省Twitterより)
(ロシア外務省Twitterより)

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3721文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

コオロギ食、渋谷区LGBTトイレ、フェミ、太陽光…「情報暴力」が狙うの...
サポートメンバー
安倍元総理、LGBT稲田、ビニール進次郎…二世議員 有能と有害の分岐点...
サポートメンバー
「超凡人総理」を支える「コオロギ太郎」への反発
サポートメンバー
地下文法に照らせば「小西文書」は「ガセ」ではなく「バッタ」である
サポートメンバー
中国への思慕から53秒で安倍元総理の遺産を破壊したポンコツ外相が万死に...
サポートメンバー
月末特別配信 2023年2月総合版 有事発生を前提に衝突する米中
読者限定
開戦1年 ウクライナ侵攻が生んだグローバルサウス
サポートメンバー
岸田政権が防衛増税国会を「新公金チュウチュウ箱」提供で折り合う可能性
サポートメンバー