小泉進次郎「ぼくのそうさいせん」全文に隠された「巨大利権」と「痛みを伴う構造改革」

憲政史上最軽量の総理誕生が現実味を帯びてきた。私の元には小泉進次郎氏の「決着 新時代の扉をあける」なる総裁選出馬への決意表明の文章が届く。知性のかけらも感じ取れないのは、駄文の端々には「巨大利権」と「痛みを伴う構造改革」があった。間違いなく喜ぶのは「小泉改革」で儲けたあの人だ。これは総理を決める戦いではなく、自民が与党になるための戦いである。バカは騙されるばかりか、養分になり、血を流すだろう。
猫組長 2024.09.06
サポートメンバー限定

前回の『バカを騙すか、利口を味方にするのか――「自民総裁選」を読み解くキーワードは「安倍喪失後初」』でも書いたが2024年の巨大なテーマは「バカとの分断」だと私は考えている。いささか言葉が汚くて恐縮だが、多角的に考えても、そうした存在を表す一言は「バカ」だった。「バカとの分断」とは「大多数のバカ」と「それ以外の人」との戦いのことである。

自民総裁選は候補者乱立によって決選投票間違いなしの情勢だ。余談だが日本保守党に病的粘着を続けてきた和田楠木一族の末裔であらせられる木っ端議員・和田政宗せんせーが選対事務局長を務める青山繁晴氏は、推薦人が集まらずに早期撃沈する見込みである。

その決選投票行きが確定的に予測されているのが、小泉進次郎氏だ。憲政史上最軽量の神輿を担ぐのは、あの菅義偉氏である。神輿どころか羽毛布団ということで風に飛ぶかと思いきや、しっかり大多数のバカの心を掴んでいる。

猫組長POSTは決意表明で読み上げた「決着 新時代のトビラをあける」と題した小泉進次郎氏の「出馬表明」の文章を入手。今回はその全文を公開する。

知性のかけらも感じられない夏休みの作文「ぼくのそうさいせん」だが、「レジ袋レベル」どころか、早くも「巨大新興利権」と「痛みを伴う構造改革」が盛り込まれていた。

否が応でも思い出すのが、悪夢の小泉政権を牽引した「竹■平蔵(なかぬきへいぞう)」こと竹中平蔵氏の喜色満面の笑顔だ。

小泉総裁の自民を与党にすれば、養分にされ、大量出血を余儀なくされるのは他ならない小泉自民に一票投じる「バカ」だ。

あの悪夢の小泉政権の愚行が繰り返されてしまうのか――さらに総裁選の行方も合わせて考察していこう。

「ぼくのそうさいせん」全文

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5428文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
福永活也弁護士が教える「飯山陽」の正しい法的対応「キチガイ」より「ゴキ...
サポートメンバー限定
福永活也弁護士との対談を再現――その1 飯山陽「キチガイカンパ」の被害...
サポートメンバー限定
月刊Hanada編集長との討論120分を再現 飯山陽をキチガイではない...
サポートメンバー限定
月刊Hanada編集長との討論120分を再現--「花田紀凱さんは飯山陽...
サポートメンバー限定
月刊Hanada・花田紀凱編集長との討論120分を再現 「花田さんは飯...
サポートメンバー限定
USAID解体は一幕に過ぎない 就任1カ月でトランプが命じた重要政策3...
サポートメンバー限定
地下社会視点で考察する「日枝久の冷たい暴力性」と「文春VSフジ バトル...
サポートメンバー限定
フジ 止まらない「女子アナ献上」報道の裏で勃発している権力闘争の醜悪内...