「覇権と暴力の等価交換」によって「世界の警察」になったアメリカ

外交とは見えざるメッセージ、すなわち「暗喩」の応酬だ。特に暴力を「言葉」の代わりに使う国に対して、間違ったメッセージは暴発を招くことになる。ウクライナ侵攻において、ロシアに間違ったメッセージを送った国こそアメリカだ。その深層に迫るために東西対立からグローバリズムまでの、アメリカと世界の関係を整理する。
猫組長 2022.05.29
サポートメンバー限定

外交とは「暗喩」の応酬

2022年5月27日、ウクライナのゼレンスキー大統領は「プーチン氏との会談を強くは望んでこなかったが現実を直視する必要もある」と発言。日本のメディアは「ゼレンスキー氏が態度を軟化させた」という論調で報じたが、私は国内メディアの戦争に対する無知に衝撃を受けている。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6071文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
急増!石破自民の下野と日本保守党党勢拡大のリアリティ
サポートメンバー限定
福永活也弁護士が教える「飯山陽」キチガイ商法の正体――その3 「アンチ...
サポートメンバー限定
福永活也弁護士が教える「飯山陽」の正しい法的対応「キチガイ」より「ゴキ...
サポートメンバー限定
福永活也弁護士との対談を再現――その1 飯山陽「キチガイカンパ」の被害...
サポートメンバー限定
月刊Hanada編集長との討論120分を再現 飯山陽をキチガイではない...
サポートメンバー限定
月刊Hanada編集長との討論120分を再現--「花田紀凱さんは飯山陽...
サポートメンバー限定
月刊Hanada・花田紀凱編集長との討論120分を再現 「花田さんは飯...
サポートメンバー限定
USAID解体は一幕に過ぎない 就任1カ月でトランプが命じた重要政策3...