「猫組長POST」投資講座その5 「円安」と「インフレ」から考える日本経済の問題点

2022年7月10日、第26回参院選の投開票が行われるが、自民党公約には、しっかりと「貯蓄から投資へ」が明記された。「投資講座」で伝えたてきたように、「1億総投資家」強要が行われるということだ。生き残るために必要なのは小手先のスキルではなく、「マネーの常識」を理解して行う「常識の投資」だ。「講座」は今回で最後になるが、「FRBの利上げ」、「円安」と「インフレ」について解説しよう。
猫組長 2022.06.26
サポートメンバー限定

愚策の極み「節電ポイント」

2022年6月22日、第26回参院選が公示され、同年7月10日に投開票が行われる。自民党選挙公約の「目玉」は、これまで連載を通じて暴力とマネーの関係を解説してきた「外交・安全保障」そして、エネルギー安全保障だ。

本連載で扱っているテーマが、現在の日本の喫緊課題とマッチしている取りあえずの証左といえるだろう。「立憲共産党」を始めとする野党が自滅したことで与党の圧勝は確定的だが、信じがたいのが目玉政策でもある「エネルギー安全保障」だ。今回は、そのことからはじめていきたい。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5980文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
【緊急配信】選挙中盤の勝敗予想データが示す自公体制崩壊の足音
サポートメンバー限定
【緊急配信】公示直後に参院選予測を公開する!
サポートメンバー限定
東京都議選が示す参院選の行方――自浄作用なき石破自民の運命
サポートメンバー限定
東京地裁に提出した訴状が示す「闇クマ」の正体
サポートメンバー限定
東京地裁に提出した「闇クマ」訴状の中身を公開する
サポートメンバー限定
「闇クマ」こと野中威史氏を東京地裁に提訴しました
サポートメンバー限定
「令和の米騒動」が小泉進次郎の自作自演と言えるこれだけの理由
サポートメンバー限定
伝説の取調官・佐藤誠氏に「木原事件」を直撃120分 初公開の「秘密」を...