プーチンの野望によって人類は「核隷属時代」に突入した
――もはや暴力でしか「正義」を証明できない

ロシアの暴力によって「核」を求める「核隷属ドミノ」が進んだ。西側とロシア、どちらの「核の奴隷」になるのかという「分断」が発生しつつある。なぜロシアは「世界再編」のトリガーとなった「侵攻」を実行したのか――それを理解するためにプーチン大統領の「途方もない野望」の正体を解き明かして行かなければならない。
猫組長 2022.05.21
サポートメンバー

「二元論」では問題の本質にたどり着けない

2022年5月17日、「ウクライナ侵攻」において南東部マリウポリの「アゾフスタリ製鉄所」が陥落した。ウクライナ軍も同日に戦闘終了を宣言。しかし、この「戦争の象徴」を攻略したことで、ロシア軍の戦況が有利になのるかは疑問だ。同日にはウクライナの隣国、ベラルーシが国境線沿いに特殊部隊を配備したことが明らかになった。ウクライナ軍の戦力を分散させる狙いだ(下図「2022年5月17日の戦況」を参照)。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6313文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

コオロギ食、渋谷区LGBTトイレ、フェミ、太陽光…「情報暴力」が狙うの...
サポートメンバー
安倍元総理、LGBT稲田、ビニール進次郎…二世議員 有能と有害の分岐点...
サポートメンバー
「超凡人総理」を支える「コオロギ太郎」への反発
サポートメンバー
地下文法に照らせば「小西文書」は「ガセ」ではなく「バッタ」である
サポートメンバー
中国への思慕から53秒で安倍元総理の遺産を破壊したポンコツ外相が万死に...
サポートメンバー
月末特別配信 2023年2月総合版 有事発生を前提に衝突する米中
読者限定
開戦1年 ウクライナ侵攻が生んだグローバルサウス
サポートメンバー
岸田政権が防衛増税国会を「新公金チュウチュウ箱」提供で折り合う可能性
サポートメンバー